- しさん
- I
しさん【四三】(1)連珠で, 四と三とが同時にできること。 勝ちとなる。 三四。(2)花札の手役の一。 同種の札四枚, 他の同種の札三枚が自分の手にくること。 しそう。(3)「しそう(四三){(2)}」に同じ。IIしさん【四散】四方に散らばること。 ちりぢりになること。III
「群衆が~する」
しさん【子産】(前585?-前522?) 中国, 春秋時代, 鄭(テイ)の政治家。 成文法を作り, 国内を統治。 敏腕な外交家として知られる。IVしさん【屍産】産婦の死後, 死んだ胎児の娩出される現象。 死後分娩。→ 死産Vしさん【私産】自分の財産。 私有財産。VIしさん【試算】ためしに計算すること。VII「工事費を~する」
しさん【試鑽】⇒ ボーリングVIIIしさん【資産】(1)金銭や土地・家屋・証券などの財産。(2)企業が所有し, その経営活動に用いる財産。IXしさん【賜餐】天皇が食事の宴に招くこと。「~の栄に浴する」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.